おつきさまと
おひさまとは?
がんばらなくても、ちゃんとおいしい。
 気負わなくても、自然と笑顔になる。
そんなごはんをあなたの日常にお届けします。
忙しい日々で作ることに疲れちゃったママへ。
届けたいのは、気楽に楽しめる
”優しくておいしい味”
毎日くりかえされる「ごはんを作る」という時間。
家族の健康を思えばこそ、
こだわりたくなるけれど——
忙しい日々の中では、
それが「負担」に感じてしまうことも。
「頑張って作っているのに、美味しいって言ってもらえない」「レシピを探してばかりで、
疲れてしまった…」
そんな風に、料理がだんだん重たく、
義務のようになってしまう方のために。
体に優しくて、心もほっとするような
マクロビ料理をお届けします。

忙しい日々で作ることに疲れちゃったママへ。
届けたいのは、気楽に楽しめる
”優しくておいしい味”

毎日くりかえされる「ごはんを作る」という時間。
家族の健康を思えばこそ、
こだわりたくなるけれど——
忙しい日々の中では、
それが「負担」に感じてしまうことも。
「頑張って作っているのに、美味しいって言ってもらえない」「レシピを探してばかりで、疲れてしまった…」
そんな風に、料理がだんだん重たく、
義務のようになってしまう方のために。
体に優しくて、心もほっとするような
マクロビ料理をお届けします。



初めてマクロビ料理を口にした日。
長男を母乳で育てていたある日、乳腺炎になり、
「身体にやさしいごはんを」と探していたとき、
マクロビ料理と出会いました。
母乳外来で醤油煮などの食事指導を受けていたのですが、
同じような味に少し飽きてしまっていた頃、
マクロビカフェで初めて食べたお料理のおいしさに感動。
「私もこんなおいしいお料理を作りたい」と思い、
マクロビ料理教室に通いました。
流産を経験しぎっくり腰に…
長男が3歳の時に流産を経験しぎっくり腰に。
体も心も動かず、家事も育児もできなくなりました。
でも子どもに少しでも安心安全な食事を食べさせたいけど
台所に立つこともできない。
藁にもすがる思いで当時通っていた
マクロビ料理教室の先生に
食事作りを助けて欲しいとお願いしました。


流産を経験しぎっくり腰に…
長男が3歳の時に流産を経験しぎっくり腰に。
体も心も動かず、家事も育児もできなくなりました。
でも子どもに少しでも安心安全な食事を食べさせたいけど
台所に立つこともできない。
藁にもすがる思いで当時通っていた
マクロビ料理教室の先生に
食事作りを助けて欲しいとお願いしました。

心のこもった料理から伝わる優しさ
すぐに快諾してくれ、救いの手を差し伸べてくれました。
その時の人の温かさを感じながらいただくお料理の味は
今でも忘れられません。
人の想いがのっている食べ物はただ美味しいだけでなくて、
励まされて勇気に変わり、私の心と体はどんどん元気になりました。
この経験がわたしの今の原点になっています。
今度は私が届ける番
料理には、ただお腹を満たすだけじゃなく、
心をほっとさせたり、やる気を生んだりする力があります。
人の想いがすごくこもっているもの、だから手作りって
いいんだな、美味しいんだなと感じました。
私が受け取った幸せや優しさ、パワーを
今度は私が困っている誰かに届ける番だと思っています。


今度は私が届ける番
料理には、ただお腹を満たすだけじゃなく、
心をほっとさせたり、やる気を生んだりする力があります。
人の想いがすごくこもっているもの、だから手作りって
いいんだな、美味しいんだなと感じました。
私が受け取った幸せや優しさ、パワーを
今度は私が困っている誰かに届ける番だと思っています。


だから私は、誰かが疲れてしまった時に、
そっと寄り添えるような存在でありたい。
がんばらなくても、ちゃんとおいしい。
気負わなくても、自然と笑顔になる。
「これならわたしにもできそう」
そんな風に思ってもらえるような
ごはんや学びの時間を、
料理教室や出張料理を通してお届けしています。

だから私は、誰かが疲れてしまった時に、
そっと寄り添えるような存在でありたい。

がんばらなくても、ちゃんとおいしい。
気負わなくても、自然と笑顔になる。
「これならわたしにもできそう」
そんな風に思ってもらえるような
ごはんや学びの時間を、
料理教室や出張料理を通してお届けしています。


食を通して、未来を担う子どもたちの
からだと心を強くしたい
私は「食」を通して、子どもたちの未来を明るくしたい。
健康な体とあふれるエネルギー、折れない心があれば、子どもたちは自由に挑戦できるはずです。
未来を担う子どもたちが、笑顔でのびのびと夢を描けるように。
食事にはお腹を満たす以上の力がある――
私はそれを実感しています。だからこそ、家庭の食卓から「愛」と「エネルギー」を届けたい。
私は、食を通じてそんな未来をつくっていきたいと思っています。

経歴
2022年3月
赤ちゃんのママの安心安全基地を作りたくてカフェをスタート
2024年4月
忙しいママのお助け料理人としての思いが強まり、カフェから出張料理人へと本格始動
2025年1月
作れるママが増えたらどんなに豊かな食卓になるだろうという思いから料理教室を単発開講
2025年5月
ママ達の料理の負担を減らしたい思いもあり、”レシピに頼らない感覚で作れる”料理教室の継続コースを開講
気軽に健康的なごはんを楽しめる場として4毒抜きカフェ開始

提供サービス一覧

まずはご自宅でからだに優しいごはんを
取り入れてみませんか?
無料登録で、今日から使える
『お助けレシピPDF』プレゼント
まずはご自宅でからだに優しいごはんを
取り入れてみませんか?
無料登録で、今日から使える
『お助けレシピPDF』プレゼント







